
金沢プチ旅行記の途中ですが・・・
今日は日帰りで河津桜まつりを見に行ってきました。
河津桜は早咲きで、濃いピンク色が特徴です。

伊豆へ行くのは久しぶりだったので、電車から景色を眺めているだけでも楽しかったです。
海沿いを走っていくのですが、天気が良かったので気持ちよかったですよ。

河津駅に着いてまず向かったのが
河津バガテル公園です。
ここはバラ園なのですが、桜まつりに合わせて「桜バイキング」をやっていると知って、ランチを食べに行きました。

料理やデザートにさりげなく桜の花や葉、バラなどが使われていて、なんとも贅沢な気分を味わえました。
味付けもとてもおいしくて、たくさん食べてしまいましたが(^^;
桜もバラも大好きな私にとっては至福の時間でしたよ。

河津駅周辺に戻って桜まつりを見学。
残念ながら満開を少し過ぎてしまったところでしたが、まだまだ楽しむことができました。
今年は温暖で例年よりも早く咲いたのですが、その後に雨や雪が降ったことで早く散り始めてしまったそうですよ。

菜の花もとてもキレイに咲いていました。
ピンク色と黄色のコラボが春らしいですね。

桜を満喫したあとは稲取の「雛のつるし飾り」を見学しました。
5つの会場で開催されていて駅から近いメイン会場「むかい庵」を見学したのですが、こじんまりとした建物の中にびっしりとつるし飾りが掛けられていました。
雛人形のまわりを囲うようにつるし飾りが掛けられているのですが、想像以上の迫力でした。


早咲き桜と雛飾りを満喫して、春を先取りした気分です。
ぽかぽか陽気や桜の開花など、本当の春が来るのが待ち遠しいですね。