下の記事に続き、神社仏閣の内容が続いてしまいましたが・・・
今日は目黒不動尊の大縁日に行ってきました。
目黒のお不動様は子供の頃から縁のある場所なので時々お参りに行っているのですが、大縁日は子供の頃以来かもしれません。
毎月28日が大縁日なのですが、護摩は1日に6回も行なわれるそうです。
(通常は毎朝6時半、毎週日曜日、8日、18日の15時だそうです)
露店もたくさん出ていて、お正月よりも賑わっていたように感じました。

護摩の時間に合わせて行ったこともあり、本堂の前は人が多かったです。
今年初の大縁日ということもあるのかもしれませんが、想像以上の賑わいにビックリしてしまいました。

厄除けをしてもらいたかったので、本堂で護摩を受付をして中へ。
護摩を申し込んだ人は中に入って見学することができるんですよ。
(申し込んでいない人も外から見学できます)
護摩を申し込んだのは初めてでしたが、間近で見る護摩焚きの迫力にもビックリしてしまいました。
とても神聖で、力強いパワーをもらえた気がします。

本堂の裏にある大日如来像です。
優しい表情に癒されて、思わず近場から写メを撮ってしまいました。