
イネ科のハーブで、細長い葉を長く伸ばします。
背丈も1mを超えるほど伸びるのですが、とても丈夫で育てやすいですね。
レモングラスという名前の通り、レモンのような爽やかな香りが特徴です。
ハーブティーとしてもよく飲まれていて、胃腸の働きを良くする作用があります。
また、タイ料理によく使われているので、口にしたことがある人も多いかもしれません。
(よくトムヤンクンに入っています)
防虫効果があることもよく知られていて、虫除けに使われることも。
アウトドア用の虫除けキャンドルなど、レモングラスの香りがついているんですよ。
秋になると根元から10cmくらい上のところで葉を刈り取り、冬を越すようにします。
そうすることで、春になるとまた葉を伸ばし始め、夏までにはすっかり元の姿に戻るのです。
刈り取った葉はお茶にしたり、お風呂に入れたり、クラフトなどにも使えます。
私は今年刈り取った葉はまだ乾燥中ですが、クリスマス用のリースを作るつもりです。
精油としてもよく使用され、リフレッシュ効果があります。
また、筋肉痛や腰痛、肩こりなどにも有効で疲労を回復させます。
刺激が強い精油なので、使用する際はじゅうぶん希釈するようにして下さい。