
今日はお釈迦様のお誕生日、花まつりですね。
お釈迦様が生まれた時、たくさんの花が咲いていたことから「花まつり」と名づけられたそうです。
今日はその由来にふさわしく、桜が満開の花まつりになりました。

お釈迦様が生まれた時に九頭竜が天から甘いお水を吐いて産湯したことから、花まつりではお釈迦様の生誕仏に甘茶をかける風習があります。
そして、お釈迦様は生まれてすぐに7歩あるいて天と地を指差し「天上天下唯我独尊」と言ったそうですが、この世に生まれた誰もが尊い存在で、成すべき使命があるという意味があるそうです。

毎年花まつりになると置かれている大きな象。
背中にはお釈迦様の生誕像と甘茶が乗っています。

観音堂の脇にある枝垂れ桜が見頃でした。
ソメイヨシノの見頃はそろそろ終わりですが、これから枝垂れ桜や八重桜が楽しめますね。