今日は目黒不動尊の「干支まつり」でした。
毎年1月15日に行われているのですが、「不断経」といってその年の守本尊御宝前で一年間の無事息災をお経の絶えることなく祈願されます。
今年・卯年の守り本尊は文殊菩薩様です。
智慧の仏様で、思い上がりを剣で切り、獅子に乗って海を渡るそうですよ。獅子の足下には蓮華があって、獅子が歩くたびに水面に蓮の花が咲き、その蓮の上を歩いて行くのだそうです。何とも勇敢な仏様ですね。
本堂の横にある梅がだいぶ花を咲かせていました。昨年に比べると多いですが、例年くらいでしょうか。全国的に明日から冷えるようなので、くれぐれも体調にお気をつけてお過ごし下さいね。