
今日はアロマ環境協会の会員のつどい・アロマフェスタ2022が開催されました。
コロナになってオンラインでの開催が続いていましたが、3年ぶりの会場での開催です。
以前のような大規模の講演はなく、事前申し込みのワークショップと体験型の展示がメインで登録すれば誰でも参加できるようなイベントになっていましたよ。
私はワークショップ等には参加しなかったのですが、展示とセール会場を楽しんできました。

コロナ禍になって実際に香りに触れる機会が少なくなっているように感じます。各自それぞれが生活に取り入れることはあっても、こうやってたくさんの香りに触れることって良い刺激になると思うのです。自分が普段使わない香りに触れることで新しい発見にもなりますよね。
毎月会員に送られている会報誌。ずらっと並んでいると歴史を感じますね。私も毎月アロマ関連の情報を入手するのに役立たせて頂いています。
各メーカーさんが出店しているセール会場は特に賑わっていました。
写真は私が大好きなオーストラリアのレモンマートルを扱っているクルッティさん。
いつもハーブティーをいくつかまとめ買いをさせて頂いています。

私が以前から注目している大和当帰を扱っているお店も出店されていました。
大和当帰に関しては後ほど別記事で紹介したいと思います。

やっぱりこういったイベントはオンラインよりもたくさんの人が会場に集まる方が活気があっていいですね。
じゅうぶんに感染症対策も取られていましたし、私も参加できて良い刺激になりました。