今夜は十五夜、中秋の名月ですね。
中秋の名月とは旧暦の8月15日の夜の月のことですが、古くからこの月を鑑賞する風習があります。この時期に行なわれるのは夏の農作物の収穫が終わり、稲刈りまでの間に稲の豊作を祈る儀式だったという説があるそうです。十五夜と満月は1日ほどずれることが多いですが、去年に続いて今年もちょうど重なりましたね。

都内でもキレイな満月を見ることができたのですが、うまく写真に撮れず(^^;
代わりにお部屋に飾ったピンポンマムです。

お部屋から月を眺めながらうさぎの形のお餅と日本酒を。
和菓子と日本酒の組み合わせ、大好きです(笑)
今夜はたくさんの人が月を眺めて、月に想いを馳せているのでしょうね。