今夜は十五夜、中秋の名月ですね。中秋の名月とは旧暦の8月15日の夜の月のことですが、古くからこの月を鑑賞する風習があります。この時期に行なわれるのは夏の農作物の収穫が終わり、稲刈りまでの間に稲の豊作を祈る儀式だったという説があるそうです。十五夜と満月は1日ほどずれることが多いですが、ちょうど重なるのは久しぶりなのだそうです。
せっかくキレイな満月が見えたので、お参りしながら目黒不動尊でお月見してきました。
ここで見る月が大好きなのですが、今日は特に優しい月明りを感じましたよ。
色々なことが起こっていますが、今日の満月から良い方向に向かう転機となりますように。