
遅ればせながらNetfilixでアニメ
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」にすっかりハマり、アンコール上映している劇場版
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を観に行ってきました。
以前からずっと観たいと思っていて、そのためにNetfilixに登録したくらいです。
劇場版はちょうど「鬼滅の刃」と同時期に上映されていたこともあって陰に隠れてしまった印象がありますが、本来ならもっと注目されていた作品だと思います。
それでも根強いファンも多く、特に京都アニメーションの事件後に初めて上映された作品ということもあって強い想い入れを持っている方も多いと思います。
アニメが放送されている時は知らなかったのですが、劇場版のポスターを見た時に「なんて美しい絵なのだろう」とストーリーもわからずに引き込まれました。
アニメからの続きが描かれているというのでその時は劇場版を観ることはなかったのですが、その後もネットで「感動するアニメ」「泣けるアニメ」といったランキングで目にすることが多く、これは観てみなくてはとまずはアニメから観始めました。
戦争で武器として扱われた感情を持たない少女が手紙の代筆を通して人の想いに触れて愛を知っていくという物語ですが、その描画がなんとも美しいです。
ストーリーはもちろん心に響くのですが、それを彩るアニメーションの美しさがこの作品の魅力だと思います。
特に光に溢れた風景と登場人物の瞳の輝きは惹き込まれますよ。
手紙を通して言葉に想いを乗せること、それを大切な人に伝えること。
電話やメール、SNSなどが当たり前になった今の時代だからこそ、改めて言葉の大切さを感じました。