
消毒用アルコールが入手しくにい状況の中、様々な酒蔵メーカーさんが高濃度アルコールを発売されていますね。
アルコール度数が65%~80%程度のスピリッツは消毒用エタノールの代替品として同等の効果が期待できます。
コロナ禍で大変な状況の中、どの酒蔵メーカーさんも酒造りの技術を生かして貢献したいという思いで取り組んでいらっしゃるようです。
その高濃度アルコールもなかなか入手困難の中、タイミングよく
仙醸さんの「アルカス77」を購入させて頂くことができました。
長野の伊那高遠で150年以上も続く老舗の酒蔵です。
アルカスの名前の由来は当主黒河内さんのお子さんのサッカーチームの名前(子供や地域の安全健康、新型コロナウイルス収束を願う気持ち)とarukas は反対にするとsakura 桜:高遠は小彼岸桜で有名な地、地元への思いがこもっているそうです。
名前の由来も素敵ですし、ブルーのラベルもオシャレです。
使ってみた感覚はサラっとしていて消毒用エタノールよりマイルドな印象なので、敏感肌の方にも良いかもしれませんね。
そして、お酒なので飲むこともできるそうですよ。
(私が購入した時は360mlでしたが現在は720mlに変更されています)

せっかくなので、仙醸さんの「どぶろく」と酒粕も購入させて頂きました。
私は普段から日本酒も甘酒も大好きですし、酒粕も料理などに使ったりしていますが、麹は健康維持のためにも活躍してくれます。
こういった時期だからこそ、日本古来の麹を使った発酵食材を取り入れて免疫を高められたらいいですね。