
今年も「冬の桜」こと
「みんなのイルミネーション2019」が開催されています。
大崎・五反田エリアを中心に目黒川の桜がライトアップされるのですが、このピンクのLEDは周辺の家庭や飲食店から出る廃食油をバイオディーゼル燃料にリサイクルして100%自家発電で点灯されています。
今年は山手線内側最大規模となる両岸合計約2.2km、約40万個のLEDが設置されているそうですよ。

電車の中から眺めてはいたのですが、ようやくゆっくり散策してきました。
都内では各所で華やかなイルミネーションが見られますが、私はこのシンプルで温かみのある「冬の桜」が大好きです。
「みんなで街への愛着と誇りを育んでいきたい」という想いからスタートしているだけあって、近所の人や通勤途中の人たちも多く見られ、ほのぼのとした雰囲気も魅力です。

しながわ観光協会で「冬の桜」を眺める目黒川クルーズが実施されていました。
寒そうですが、船上から眺めるイルミネーションは格別でしょうね。

そして、今年もドームテント「ガーデンイグルー」が設置されていました。
ドーム内はそれぞれ異なるテーマで家具が用意されていて、無料で自由に使用することができます。
すぐそばではキッチンカーが日替わりで出展しているので、中で食べても良さそうですね。
(キッチンカーの出展は25日まで)
ライトアップは年明け1/5(日)まで実施されているので、年末年始にお散歩がてら見に行かれてはいかがですか?
*:・。.★゜・:*:・☆Merry Christmas☆:*:・。.★゜・:*
素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。