
昨日はアロマ環境協会主催の「会員のつどい・アロマフェスタ2018」に行ってきました。
今年で20回目とのこと。
私も数え切れないほど参加させて頂いている、毎年楽しみにしているイベントです。
今回のセミナーは帝京大学医真菌研究センター所長の阿部茂先生による「抗菌アロマテラピーで美と健康を求める」、臨済宗の僧侶でもあり精神科医の川野泰周先生による「香りで彩る幸せな呼吸 ~禅とマインドフルネスでつくる健やかなこころ~」の2講演でした。
どちらのセミナーもとても興味深く、講師の先生方は日常に生かせるようにわかりやすくお話して下さいました。
阿部先生によるメディカルなお話と川野先生によるメンタルなお話、どちらもとても大切なことですよね。
そのバランスの重要性もアロマテラピーは応えることができると思います。

いつもはカフェタイムが設けられてボックスを提供して頂けるのですが、今回はノベルティプレゼントに変更になっていました。
ランチがないのかとちょっと残念に思っていたのですが、素敵なオリジナルハーブウォーターとローチョコをいただきましたよ。
こういったイベントに参加することでアロマテラピーの更なる可能性を感じることができて良い刺激になりますね。
今回の会員セール(物販)で素敵なオーストラリアハーブを入手したので、後ほど別記事でご紹介したいと思います。