
先日、久しぶりに榛名神社に行ってきました。
保久良神社に行ってから、なぜか地元の神社に行きたくなったのですよ。
同じ磐座信仰でもありますし、共通するところもあるのでしょうね。

榛名山の紅葉はもう終わりに近づいていましたが、まだ少し楽しむことができましたよ。

行者渓を見るのも久しぶりです。

矢立杉も迫力がありますね。
榛名神社は自然を間近に感じることができるのが魅力です。

そして双龍門。
去年は紅葉に映える姿を見ることができたのですが、今年はもう見頃を過ぎていました。
少し残念でしたが、相変わらずこの鉾岩は圧巻ですね。


本殿裏の御姿岩も凄いですよ。
もう見慣れているはずなのに、何度見てもこの姿に圧倒されます。

保久良神社でも感じたのですが、岩のエネルギーって本当にパワフルですよね。
グラウンディングのエナジーや安定感も感じますが、同時に躍動感も感じます。

この辺りは雪が降ったようで、所々に少し残っていましたよ。
もう冬ですね。