
今日から目黒不動尊の御本尊御開扉です。
12年に1度、不動明王様が守護本尊の酉年に御本尊を拝観することができます。
朝からあいにくのお天気でしたが、さっそく参拝に行ってきました。

境内には看板と五色の旗が立てられて、雨でも華やかな気持ちになりましたよ。

本堂に入るといつも以上に神聖な空気が流れていました。
御簾越しに拝観した御本尊の不動明王様はとても神々しくて、手を合わせると自然と涙が溢れてきましたよ。
お坊様がお経をあげられていたのでしばらく坐らせて頂いたのですが、いつも見守って下さっていることを改めて実感し、感謝の気持ちを持って参拝させて頂きました。

本堂の前に立てられた諸願成就杖は御本尊と繋がる五色線に触れて参拝できます。
不動明王様に触れられるようで嬉しいですね。

御本尊御開扉記念のポスターや授与品の不動明王様を描かれている永久保貴一さんの原画展も開催されています。
仁王門前の滝見茶屋での開催で、授与品なども購入できますよ。
御本尊を拝観できるのは今日から29日(日)の9時~17時までです。
(29日は15時の護摩終了まで)
本来なら今日は「おいもさんフェア」というイベントも開催される予定でしたが、台風の影響で残念ながら中止になったそうです。
しかし、28日(土)の大縁日もありますし、この日に「甘藷まつり」も開催されるので賑わいますよ。
12年に1度の貴重な機会なので、興味のある方は是非参拝されて下さいね。
私も期間中は両親や知人、セッションを兼ねていらっしゃるお客様のご案内もあるので、何度も参拝する予定です。