ここ数日、九州地方では深刻な大雨の被害があり、犠牲になられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。
また、避難されている方たちが元の生活に戻れますように、1日も早い復旧をお祈りいたします。

今日は七夕ですね。
今年も目黒不動尊には七夕飾りが施されました。

お堂にお祀りされている虚虚空蔵菩薩様は「広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩」という意味で、智恵や知識をもたらす菩薩として信仰されています。
また、明けの明星は虚空蔵菩薩様の化身・象徴とされているそうです。

お堂の横にあるサツマイモ畑の奥の虚空蔵菩薩像。
星をモチーフにしているそうですが、今年も手づくりの飾りが施されていました。

そして、今年も林試の森公園内にも七夕飾りが立てられていました。
毎年見に行っているのですが、自然の中で色とりどりの短冊や飾りがよく映えてとてもキレイですよ。

みなさんの願いが天に届きますように。

夜になるととてもキレイな月を見ることができました。
日曜日が満月なので、ほとんど満月に近い状態です。
毎年、七夕の夜はあまりお天気が良くないイメージがありますが、これなら織姫と彦星もきっと安心して会えたことでしょうね。
七夕の夜に月を眺めながら祈りを捧げました。