
クリスマス3連休は所用で東京を留守にしていたため、ブログにアップするのが遅くなってしまいましたが・・
連休前に目黒川のイルミネーションを見に行ってきました。
同じ目黒川でも中目黒、大崎~五反田と2ヶ所での開催です。
特に中目黒は2年ぶりの開催で注目されていましたね。
前回は青の洞窟でしたが、今年は「NAKAMEGURO JEWEL DOME 2016」というゴールドのイルミネーションでしたよ。

中目黒の辺りは川幅が狭いので桜も重なり合うように咲くのが特徴ですが、イルミネーションもネーミングの通りにドーム状になっていて、その様子が川に映し出されていてとてもキレイでした。

平日の早めの時間でもたくさんの人で賑わってきましたよ。
やっぱり目黒川=中目黒というイメージを持つ方が多いのでしょうね。

こちらは大崎~五反田を彩る「冬の桜」こと「みんなのイルミネーション2016」
毎年開催されていますが、周辺の家庭や飲食店から出る廃食油をバイオディーゼル燃料にリサイクルして100%自家発電で点灯されています
今回は過去最長の2,2kmになったそうですよ。


私はこの優しいピンク色のイルミネーションが大好きです。
川に映し出される様子も、周辺のオフィスビルの照明との融合も、温かみを感じます。

今年からクルージングでイルミネーションを見られるようになったようです。
川から見上げる「冬の桜」はまた違った印象でしょうね。
残念ながら中目黒は25日で終了していますが、大崎~五反田は年明け9日まで開催しているそうです。
年末年始にぜひ冬の桜を見に行ってみて下さいね。