
上田土産として有名なみすず飴のお店、
飯島商店の人参飴。
信州特産の高麗人参からエキスを抽出し、天然蜂蜜、麦芽水飴等を配合しているそうです。
クンルンのファシリテーターさんからおしえて頂いて1年くらい前から愛用しているのですが、体に良いだけでなくエナジーの循環も良くしてくれます。
高麗人参特有の苦味はそれほどなくて、とても食べやすいですよ。
そのまま食べても美味しいですが、ちょっと濃厚なので私はお湯に溶かして飲むのがお気に入りです。
体を温めてくれますし、疲れた時や風邪のひき始めなどにもお勧めです。

こちらは人参飴をみすず飴のようにゼリー状にした人参糖。
人参飴よりも手軽に食べられるので、外出時の持ち歩きにも便利です。
私はリトリートなど泊まりで出かける時に持って行ったりしています。

先日、所用で上田に行ったので飯島商店に寄ったのですが、ちょうど三宝柑のゼリーが販売されていました。
このゼリーも大好きなのですが、11月~3月までの旬の間だけ食べることができます。
シーズンの始めの頃は皮の色は黄緑色でみずみずしくて爽やかな風味、そして徐々に黄色、オレンジ色と変化するにつれてコクと旨みが出てくるのだそうです。

皮の器からそのままスプーンで食べるよりも、カットすることで皮に含まれている香りをより楽しむことができるのだそうです。
12月なのでまだ黄緑がかった色ですが、爽やかな甘みがとっても美味しかったですよ。
旬の終わり頃のオレンジ色に熟したゼリーも食べたくなりました。