
先日、友達に八重洲ギャラリーで開催されたアイヌ民芸品の展示会に誘ってもらいました。
そこで
北海道アイヌ協会で優秀工芸師に認定されている貝澤竹子さんの作品を購入させて頂きました。
アットゥシというオヒョウなどの木の内皮の繊維を織ったアイヌの伝統的な織物が使われています。
丁寧に織り込まれていて、技術だけではない貝澤さんの思いが伝わってきます。
最近ではこの木の繊維がとても希少で、貝澤さんも確保するのが大変なのだそうです。
そうゆうお話を聞くと大切に使いたくなりますね。
ワンポイントになっている刺繍もアイヌの伝統的な柄だそうです。
アイヌは昔からとても惹かれるのですが、こういった伝統にもっと触れてみたいと感じました。
大きさも手ごろで使い勝手も良さそうなので、お気に入りの精油やコスメなどを入れたいと思います。