
先日、
江戸東京博物館で開催中の
NHK大河ドラマ特別展「江~姫たちの戦国」に行ってきました。
現在、NHKで放送中の「江」ですが、主演の上野樹里さんをはじめ豪華なキャストで話題になっていますよね。
江さんにスポットを当てると戦国~江戸時代と長いスパンで激動の時代の流れを見ることができるのでとてもおもしろいです。
まだ放送6回なのにもう本能寺の変が終わって、その後の明智光秀の最期まで進んでいるなんて展開が早いなぁと思います。
このくらいのペースでいかないと江さんの人生を描けないのでしょうが(^^;
天地人、龍馬伝に続き視聴率も良いそうですが、これで江さんの3番目の旦那さんになる徳川秀忠役の向井理さんが出てきたりするとまた視聴率が上がりそうですね。
(個人的には水川あさみさんが演じている初さんの旦那さんになる京極高次役の斎藤工さんが好きなので楽しみですが^^)
さて、こちらの特別展ですがドラマとのタイアップで浅井家3姉妹(茶々さん、初さん、江さん)をメインに関わりのあった人物たちを取り上げて構成されていました。
この3姉妹を中心に色々な人物が関わり、色々な出来事が起こっているのが本当によくわかります。
織田信長(3姉妹の伯父さん)、豊臣秀吉(茶々さんの旦那さん)、徳川家康(江さんの義理のお父さん)と誰でも知っているような人物も登場しているので、歴史に詳しくない人でも楽しめると思いますよ。
こちらの特別展は2/20(日)までなので、興味のある方は週末を使って足を運んでみてはいかがですか?