昨日は満月、そして皆既月食でしたね。
関東地方はあいにくのお天気で残念ながら見ることができませんでしたが、東北や北海道などではキレイに月食の様子を見られたそうですね。
そして、今日は冬至です。
みなさんもよくご存知かと思いますが、1年で1番昼間が短く、夜が長くなる日ですね。
今日からまた太陽のエネルギーが強まっていくので「太陽の再生の日」「太陽の誕生日」とも言われています。
昨日の満月、皆既月食、そして今日の冬至とかなりパワフルなエネルギーが動いているように感じます。
それぞれ宇宙からのパワーが強まりますが、これだけタイミングがそろうと何か大きな変化が起こりそうですね。
来年に向けて、たくさんエネルギーチャージできたのではないでしょうか?
冬至といえば柚子湯ですが、柚子には血行を良くて代謝を活発にさせる効果があるので風邪の予防に役立ちます。
昔の人は無病息災を祈るのと同時に「融通が利きますように」という願いを込めて柚子を使っていたそうです。
あと、「冬至」と「湯治(とうじ)」をかけているのだそうですよ。
爽やかな柚子の香りを楽しんだあとは種を取り出して
「柚子の種化粧水」がオススメです。
(何度も紹介してしまうのですが、とっても良いので^^)
あと、今日は
100万人のキャンドルナイトが開催されます。
柚子湯に入りながら、ゆっくりキャンドルバスなんていかがでしょうか?
(こちらも何度もご紹介してしまいますが(笑))